人生を豊かにするためのお手伝い役として
代表の大平怜也と申します。34才でこの会社を興し、現在デイサービス、訪問看護ステーション、居宅介護支援センターの3事業所を運営しています。21才で老人ホームに就職した時には、資格も経験もなく介護に興味もありませんでしたが、今となってはどっぷりと介護の世界に浸かってしまいました。起業して早5年経ち、有り難いことに「若いのに大したもんだね」と言われることがありますが、実際は毎日が失敗とチャレンジの連続です。成功したと思ったことなど一度もなく、常に不安との戦いです。自分の理想とするケア、働き方ができる会社を作りたいと勢いだけで起業しましたが、会社を経営するとはこんなにも大変なことなのかと日々痛感しています。「もうダメかも…」と思うことも何度もありました。それでもそれ以上にやりがいがあるのは、経営とは自分の力で変えていくことができ良くも悪くも結果がちゃんと出るところです。企業理念は「自分らしく生きられる社会をつくる」です。年を取って体がかなわなくなっても、自分のできることを発揮し人や地域に貢献することができたり、社員の自由なアイデアが形になったりする時が一番“やってて良かった”と思います。いつもうまくいくわけではありませんが、理念に向かいチームの足並みを揃えて日々失敗とチャレンジを積み重ねていくことで確実に前進していると感じられること。これを大切にしてこれからも邁進していきたいと思います。
-
大平怜也
代表取締役
- 大切にしていることは。
- 物事を為す意味を理解すること
- 仕事のやりがい
- 問題が起こった時、その解決策を思いついたとき!
- 自分らしさとは。
- 新しいことや変化を好むこと
-
居宅介護支援センター達者の家
管理者・介護支援専門員福浦ゆみ子
- 事業所として大切にしていること
- 顔が見える関係性つくり。
- 仕事のやりがい
- ご本人やご家族に喜びや感謝の言葉を頂いたり、多職種の方々から評価された時。
- 自分らしさとは?
- 思い遣りや感謝の気持ちを忘れない。
-
達者の家
管理者・生活相談員飯尾綾
- 事業所として大切にしていること
- その方が持っている強みを活かしたケアに取り組むこと。その方がやりたい事を全力でサポートできるチーム力。
ちょっと近所に遊びに来ているような和やかな雰囲気。 - 仕事のやりがい
- 強みを活かしたケアをおこなっている際のその方のいきいきと楽しそうに作業している時の表情を見た時の感動。
- 自分らしさとは?
- 思い立ったら即行動!!ムリとは言わず最善を尽くす事。
-
訪問看護ステーション達者の家
管理者・看護師田邊直美
- 事業所として大切にしていること
- メンバー全員が同じ情報を共有し、利用者様が住み慣れた場所でその人らしく生活できるよう支援します。
- 仕事のやりがい
- 病院とは違い毎日が学びです。悩むこともありますが、利用者様から笑顔とありがとうの言葉があるだけで幸せになります。
- 自分らしさとは?
- とにかくやってみる。
-
取締役
大平美紀
- 事業所として大切にしていること
- お互いを尊重し高め合うこと。
- 仕事のやりがい
- スタッフさん利用者さん共に温かい雰囲気で過ごされている場面を見た時にやりがいを感じます。
- 自分らしさとは?
- 何事にも笑顔で取り組む。